人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のびる・野蒜・のんびる

のびる・野蒜・のんびる_b0112855_22582894.jpg

実は筍を茹でている間にのんびるの畑にも連れて行ってもらいました~!!

見て・見て♪

見渡す限りのんびるだらけで、あっちにもこっちにも群生しているのがわかります♪

葉っぱの部分をひっぱると途中で切れてしまい、玉まで取れないことがあるから…と群生しているところを地主さんがスコップで掘り返してくれました☆

その中で大き目の玉のものを収穫し、食べるのがかわいそうな小さな玉のものはまた土に戻して…と、より分けていたのですが、この畑の土が素晴らしいのか、玉の大きな立派なのんびるが多いこと!!

ずいぶん食べ応えがありそうなものばかりで、お料理するのが楽しみになってきます♪
のびる・野蒜・のんびる_b0112855_22585138.jpg

こんなに収穫できました~!!

bossは「あんまり持って帰ると怒られるから」と言い、Oちゃんは「どうやって食べるかわからないので」と遠慮するため、お言葉に甘えてわたしが大量に持ち帰らせてもらうことになりました(笑)。

でも確かにbossの言うこともわかるんですよねぇ…こういうネギ系の植物は根っこの処理をし、食べられるようになるまでの手間がかかるのです(汗)。

Oちゃんのお宅ではあまりのんびるは食卓にのらないようで、bossが一生懸命『塩昆布和え』のつくり方を説明していました(笑)。

「ネットで“のびるのレシピ”なんて検索すれば出てくるんじゃないの?」と言うと、Oちゃんはさっそく携帯で検索☆

bossは「ネットでのんびるの食べ方を調べるなんて…」とジェネレーションギャップに頭を抱えていましたっけ(笑)。
のびる・野蒜・のんびる_b0112855_22592179.jpg

地主さんが「軽く洗ってから持っていきな」と洗い場を貸してくださり、土を落として持ち帰ることができました。

ありがたい~♪

これで根っこの処理もずいぶん楽になります☆

そうそう、わたしの住む地域では『のびる』のことを“のんびる”と呼びます。

今まで散々「のんびる、のんびる」と書いてきて、何のこっちゃ?と思われた方がいらしたらスミマセン…(汗)。

“なんでのんびると『ん』が入るのかな?”と不思議に思っていたのですが、この『ん』はどうやら静岡独特の訛りのようです♪

「うちんとこじゃ…」(わたしの町内では)とか「おらんかーさんが…」(僕の奥さんが)とこの辺りでは訛って『の』が『ん』に言い換えられることがよくあります。

のんびるも『のびる』→『野の蒜』→『のんびる』ということで訛ったのかも?…と説明されている人がいて“なるほど”と膝を打ってしまいました☆

のびると呼ぶよりも『のんびる』と言う方が“のんびり”に語感が似ているからか…のどかな印象で春の若菜摘みを楽しむような気分が伝わりやすいですよね♪
のびる・野蒜・のんびる_b0112855_22595540.jpg

“一文字ぐるぐる”という熊本県の郷土料理をご存知でしょうか?

一文字というのはネギのことで、この言い方は御所の女房言葉に由来するものなのだとか。

初期の室町時代から御所に仕える女官たちによって使われ始めた隠語的な表現で、ネギの和名を『キ』と云ったことから『ひともじ』と称するようになったようです(←『キ』というのはネギ特有の刺激臭から“気”“息”の意)。

ちなみにニラは女房言葉では『ふたもじ』と呼ぶそうですよ~♪

一文字というネギの呼び方は落語の『たらちね』でもちょこっと出てきます。

職人の八五郎に嫁いできた清女は父親が漢学者のため、やたら難しい物言いをする新妻。

そんな彼女がある日、お米を炊いてお味噌汁をつくり、朝ごはんの準備をしていると…グッドタイミングで八百屋がネギを担いで売りにやってきました。

その売り声を聞いた清女は「のう、そのほうがせんがのうちに携えし一文字草、朝餉のために買い求めるゆえ」と呼び止めるのですが、八百屋は言われた意味がわからずチンプンカンプン。

「へっ!? これ、ネギってもんですけどね」と聞き返すという一場面があり、このとき清女が『一文字草』と言っているのがネギのことなのです。

その話を知った時に“一文字なんて呼び方があるんだなぁ”と思っていたら、郷土料理のサイトに『一文字ぐるぐる』なる料理を見つけ、「おお~!!」となってしまいました☆

長くなりましたが、その『一文字ぐるぐる』をネギでなく、のんびるでつくってみました~!!ということが言いたかっただけで、引っ張ったわりに落ちが大したことなくてゴメンなさ~い(涙)。


【材料】
・のびる      20本
・純米酢      大さじ4
・味噌       大さじ2
・本みりん     大さじ2
・てんさい糖   大さじ1~2

【つくり方】
1 のびるは水で良く洗ってから球根部のひげを取り、葉の先の硬い部分を切り落とす。
2 鍋に湯を沸かして葉の方から入れ、サッと茹でてから水にとる。
3 1本づつ葉の部分を適当な長さで軸に巻きつける。
4 のびる以外の材料を混ぜ合わせ、酢味噌をつくる。 
5 皿に盛りつけた3に4をかける。

注)茹で過ぎると香りがなくなってしまうので、特に玉の部分はサッと茹でる程度で♪
のびる・野蒜・のんびる_b0112855_2302734.jpg

↑こちらは定番の『のんびるの塩昆布和え』です♪

本当はこれににんじんの千切りも入れて、もっと彩りをよくするのが一般的☆

でも大量ののんびるの根っこの処理に力尽き、にんじんを千切りする気力がありませんでした…(沈)。

まぁ、今日はここまでとして追々にんじんも入れていこうかな♪

bossに教わったレシピでは松前漬けの味つけでも美味しいとのこと☆

たしかに昆布とにんじんとするめにのんびるを加えて、お酒としょう油とみりんで味つけしたらお酒のお供には欠かせなくなりそうですね~(笑)。
by wasurenasumire | 2010-03-27 23:56 | cooking


ていねいで居心地のよい暮らしを目指して…管理人:水遊   コメントは承認制となっています♪反映までに時間がかかることをお許しください☆


by wasurenasumire

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

cafe
owner
seasons
farm
macrobiotic
cooking
sweets
breads
soba
drink
books
music
cinema
events
goods
travel

以前の記事

2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月

最新のトラックバック

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

フォロー中のブログ

monasaの信州草花通信
コトコトきっちん
北川ふぅふぅの「赤鬼と青...
ミケの「畑へ行こう!」
マレエモンテの日々
くらぶち日記
Grano Di Ciaco
ばーさんがじーさんに作る食卓
フーの気まぐれ日記
たろべえじゅ通信
食卓の風・・・
ちいさなKitchenより
chaud nori
ぬるぅい畑生活
フィレンツェ田舎生活便り2
おべんとにっき
Happy Time♪
AYAのかわいいお弁当&...
**FUWA*ふわ*FU...
私的ぽくぽく日記
LaClé*Une,De...
Elegance Style
江戸・東京ときどきロンドン
vege dining ...
マクロビギナー
キシノウエンの 今日のて...
マイケルと読書と、、
おいしい茶色生活
北イタリア自然派生活
妻がコーチングを学んだら...
「がまだし日記」
ビーガンですけど、何か?
やさい部
農村の風
-*arisu*- ca...
おいしい暮らし~maru...
Country Life
kitchen
あわじしまっこ、フィレン...
今日の畑しごと(キシノウ...
ちゃちゃっとご飯@男子食堂
クスクスこんな日
野菜とお菓子のHAZKI...

木精占い

SQ Life 木精占い

ライフログ


私の作る郷土料理 (クウネルの本) [PR]


クウネルの本 伝言レシピ (クウネルの本) [PR]


クウネルの本 つづきまして伝言レシピ [PR]


昔ながらの行事と手仕事をたのしむ、十二か月のレシピ にほんの食ごよみ [PR]


鎌倉・不識庵の精進レシピ 四季折々の祝い膳 [PR]


うーらのオーガニックレシピ手帖 (エンターブレインムック) [PR]


izumimirunの「vege dining 野菜のごはん」 [PR]


つけもの漬けよっ。 [PR]


ホームベーカリーで毎日焼きたて!元気パン―持ち寄りやお招きに大活躍!ママ&キッズの簡単おうちパン (saita mook) [PR]


焼くだけのお菓子 (Home made club) [PR]


焼くだけのお菓子 vol.2 [PR]


ホットケーキミックスでパパッと作れる!うちカフェおやつ―スコーン、ガトーショコラ、バーケーキ…人気のカフェおやつがすぐ作れちゃう! (別冊すてきな奥さん) [PR]


藤井恵さんちの卵なし、牛乳なし、砂糖なしのおやつ (主婦の友生活シリーズ―Comoブックス) (主婦の友生活シリーズ―Comoブックス) [PR]

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧